NUTECエンジンオイルの種類の紹介

NUTECのエンジンオイルのラインナップの紹介です。

ベーシックなインターセプターシリーズでも驚きの性能です。

では、それぞれ紹介していきましょう

ベーシック、インターセプターZZシリーズ

ZZ-01 5W35  化学合成(エステル系)

ZZ-02 10W45  化学合成(エステル系)

ZZ-03 10W40  水素化精製ミネラル

ZZ-11  0W20 

ストリートやライトチューニング用に開発されたエンジンオイルで、強靭な極薄の油膜がエンジン性能の高効率化を実現します。
ワイドレンジをカバーする粘度を新たに設定し、手軽に幅広くニューテックテクノロジーを感じていただける製品に仕上げました。

http://nutec.jp/products/engineoil/zz01-zz02-zz03.html

ZZ-11 0W20

●オイルの基本性能を強化

クラスを越えた潤滑性、高温安定性、極圧性、ロングドレイン、省燃費特性を発揮します。低粘度油を推奨するエコカーにお薦めします。

●差の出る高温特性

独自の新処方によって、低粘度油でありながら高温時にも、せん断性能や潤滑性を長期間維持するので、高負荷走行が可能になり、スポーツ走行にも使用できます。

●騒音レベルの低減

一般的にオイル粘度を低くすると気になる、タペットやピストンの摺動音やエンジン本体のノイズを低減します。

● エコカーに最適

低環境負荷のためにエンジンの効率化が求められる、低排出ガス車やハイブリット車に最適なオイル性能を発揮します。

オイルにも省燃費が求められるエコカー(低排出ガス車ハイブリット車)で、レベルの高いオイル性能を安定して発揮し続け、一般道から高負荷走行まで気兼ねなくドライブを楽しんでいただくためにZZ-11を開発しました。

エコカー用のオイルは、粘度を極めて柔らかくする事で、エンジンのスムース作動(低フリクション化)を目指しています。一般的に、柔らかいオイルはスムースだけど高負荷に弱いモノでした。しかしZZ-11は他のニューテックオイルと同様の、手間をかけた独自の製造行程によってベースオイルの能力を向上させて、極めてスムースな特性に、高負荷に耐えるタフさをプラスしたオイルです。

低温時のエンジン始動性に優れるのは当然ですが、高温時にも極度の粘度低下を起こさず、強固な油膜を保持するのが特徴です。

低フリクション化だけにとどまらずシール性・静粛性の向上など、エンジントータルの効率化を路上で実現するZZ-11は、エコカーの最新エンジンをオイルによってブラッシュアップし省燃費性能を引き出します。

http://nutec.jp/products/engineoil/engine-oil-zz-11-ecohv-hybrid.html

ベーシック、確実に違いを感じられるNCシリーズ

NC-50 10W50

NC-51 0W30

NC-52E 0W20

NC-50、51について

NC-50について

NC41(10W50)をベースに、ベースオイルのフォーミュレーションを工夫しNC41の性能を維持しながら、よりご使用いただき易い価格を実現させたエンジンオイルです。

エステル成分や、潤滑性、耐熱性、高温安定性等を確保する為の高機能素材はNC-41と同等の配合率です。

ターボ車両、大排気量車、4スト大排気量モーターサイクル等の サーキット走行やハイスピード走行に最適のオイルです。

NC-51について

NC-50 (10W50)をベースに、主成分はそのまま維持しより低粘度化をはかり、NAエンジン用のサーキット走行からハイスピード走行及び街乗りまでをフルにカバーする高性能オイルです。

エステル成分や、潤滑性、耐熱性、高温安定性等を確保する為の高機能素材はNC50と同等の配合率です。

NUTEC オイルは独自の発想と高度な精製技術により開発された高性能オイルであり高出力、省燃費、低公害が実現できます。

エンジン出力の向上 / フリクションの低減と燃焼効率向上により出力を向上させます。

燃料消費量の低減 / エンジンの燃焼効率など総合効率効率向上により燃料消費量を抑制します。

騒音レベルの低減 / エンジン本体、排気音のノイズを抑制します。

クリーンな排気ガス / CO,HC,Noxの低減。

ディ-ゼルスモークのクリーン化 / 排気ガス中の黒煙排出量が低減されます。

効果・特徴

エステルを主成分にした全合成処方のエンジン油です。

摩擦係数はテフロンと同等の性能を有し、耐熱性はより高い性能を確保しています。

超微細な分子結合で生成されたオイルは極薄で強靭な油膜を形成し、シリンダーピストンリング、メタル、タペット等の摩擦摺動面を保護し、フリクションの低減及びシール性の向上に著しい効果を発揮します。

シール性向上により、オイル上がり、オイル下がりを極少に留め、燃焼室内のスラッジ発生やブローバイガスの発生を抑制して圧縮圧力が上昇し、燃焼効率及び燃費効率の向上が図れます。

超微細化された成分は非常に安定しており耐熱、耐圧性に優れシリンダー内の燃焼温度、圧力にも充分耐え、極薄の油膜はフリクションを低下させエンジンの発熱を抑えると共に熱伝導性を高めエンジン油温の上昇を抑制します。従って、空冷エンジンやディ-ゼルエンジンにも有効で出力向上と排気ガスのクリーン化を実現できます。

超微細化成分はオイル汚れが少ないためオイルエレメントやオイルシールのロングライフ化が図れます。

スペースシャトルや軍需用の潤滑剤成分を使用しているため、高温安定性.酸化安定性.極圧性.油膜保持性等の耐久性能に優れています。

NC-52E

効果/特徴

環境負荷の低減
環境対策に焦点を当てたSM規格に対応する環境性能を発揮し、
最新の環境対策エンジンのポテンシャルを引き出します。

オイルの基本性能を強化

クラスを超えた潤滑性、高温安定性、極圧性、ロングドレイン、省燃費特性を発揮します。5W-30,10W-30を推奨するNAエンジンにも使用できます。

差の出る高温特性

独自の新処方によって、低粘度油でありながら高温時にも、せん断性能や潤滑性を長期間維持するので、高負荷走行が可能になり、競技用としても使用できます。

騒音レベルの低減

一般的にオイル粘度を低くすると気になる、タペットやピストンの摺動音やエンジン本体のノイズを低減します。

低粘度油推奨エンジン上で、レベルの高いオイル性能を安定して発揮し続け、一般道からサーキットまで安心して省燃費車両を楽しむためにNC-52Eを開発しました。
 NC-52Eは、エステル系をベースに、レースオイルと同様の手間をかけた独自の製造工程によって、ポリマーなどに依存しない、微細で強い分子結合を実現したオイルです。
 低温時のエンジン始動性に優れるのは当然ですが、高温時にも極度の粘度低下を起こさず、極薄く、それでいて強固な油膜を保持するのが特徴です。
高回転域の使用で発熱量の増えるモータースポーツや、冷却効果が弱まる真夏の渋滞でもレベルの高いオイル性能を発揮し続けます。
 低フリクション化やシール性・静粛性の向上など、エンジントータルの効率化を路上で実現するNC-52Eは、オイルによる損失や制約によって眠っていたエンジンの実力を引き出します。

変態使用のUWシリーズ、NC40、NC41

UW-01  0W-10

UW-02  10W-60

NC-40 5W30

NC-41 10W50

NC-40、41について

NUTEC オイルは独自の発想と高度な精製技術により開発された
高性能オイルであり高出力、省燃費、低公害が実現できます。

エンジン出力の向上 / フリクションの低減と燃焼効率向上により出力を向上させます。

燃料消費量の低減 / エンジンの燃焼効率など総合効率効率向上により燃料消費量を抑制します。

騒音レベルの低減 / エンジン本体、排気音のノイズを抑制します。

クリーンな排気ガス / CO,HC,Noxの低減。

ディ-ゼルスモークのクリーン化 / 排気ガス中の黒煙排出量が低減されます。

効果・特徴

エステルを主成分にした全合成処方のエンジン油です。

摩擦係数はテフロンと同等の性能を有し、耐熱性はより高い性能を確保しています。

超微細な分子結合で生成されたオイルは極薄で強靭な油膜を形成し、シリンダーピストンリング、メタル、タペット等の摩擦摺動面を保護し、フリクションの低減及びシール性の向上に著しい効果を発揮します。

シール性向上により、オイル上がり、オイル下がりを極少に留め、燃焼室内のスラッジ発生やブローバイガスの発生を抑制して圧縮圧力が上昇し、燃焼効率及び燃費効率の向上が図れます。

超微細化された成分は非常に安定しており耐熱、耐圧性に優れシリンダー内の燃焼温度、圧力にも充分耐え、極薄の油膜はフリクションを低下させエンジンの発熱を抑えると共に熱伝導性を高めエンジン油温の上昇を抑制します。従って、空冷エンジンやディ-ゼルエンジンにも有効で出力向上と排気ガスのクリーン化を実現できます。

超微細化成分はオイル汚れが少ないためオイルエレメントやオイルシールのロングライフ化が図れます。

エンジンオイルNC-40/NC-41について

レース用として開発しました!

通常レース用エンジンオイルは寿命が短いが、NUTEC OILはロングライフ化を図りチューニング車両一般車両用としても使用出来るよう開発しました。

ロングライフテストを実施(チューニング車両 12台)全車1万km走行 オイルの耐久性はクリアーしています。オイル交換時期は5000Kmを目安として下さい。
NCシリーズオイルは、外気温25度程度であればエンジン始動後EXパイプより水分が出てきます。これはエンジンの燃焼状態が良好なことをあらわしています。

本来のオイル性能が発揮されるのは下記を目安にして下さい。
実車走行    100Km程度
ベンチテスト  2,500~3000rpm/1時間 5%負荷程度

ベンチテスト.シャシダイナモテストの結果、車種.仕様によって出力に変化のないことがあります。これはオイルの効果によって圧縮圧力.吸入空気量等に変化があり要求A/Fが変化することがあります。

NUTECエンジンオイルの価格一覧

オイルの種類1㍑の金額
ZZ-01 5W35  化学合成(エステル系)¥1,800
ZZ-02 10W45  化学合成(エステル系) ¥1,800
ZZ-03 10W40  水素化精製ミネラル ¥1,500
ZZ-11  0W20  ¥2,000
NC-50 10W50 化学合成(エステル系) ¥2,450
NC-51 0W30 化学合成(エステル系) ¥2,450
NC-40 5w30  100%化学合成(エステル系) ¥3,450
NC-41 10W50  100%化学合成(エステル系) ¥3,450
UW-01 0W10  100%化学合成(エステル系) ¥5,000
UW-02 10W60  100%化学合成(エステル系) ¥5,000

NUTECエンジンオイルはブレンド可能

NUTECエンジンオイルはそれぞれを組み合わせることでエンジンオイル粘度を調整することが可能です。

例えばZZ-01とZZ-02を半分づつブレンドすると、7.5W40相当のエンジンオイルに出来ます。

お好みのブレンドを探してみてもいいのではないでしょうか?

ブレンドに関してはコメント欄に書き込んでいただくと記入いたします。

下にスクロールしていただくとコメント欄があります。

お取り寄せ可能

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました